言葉にすると陳腐に感じるが、人を幸せにするにはどうしたらいいかを考えている。
もちろん、何度もつぶやいているように、まずは自分が幸せじゃないと、人を幸せには出来ないと思う。自分が犠牲になって、相手が幸せになるというのは、どうも違うような気がするからだ。
人それぞれ違う価値観を持っている中で、他人を幸せにするというのはどういうことなのだろうか。自分自身が幸福感を感じる時に、どういうことをしているか、どういう状況なのかを考えると、その答えが出るような気がする。
少なくとも、まず「コトバ」は人を幸せにすることが出来る。アイコンタクトも重要。ちょっとした意思疎通がうまくいく、それでも自分は幸せを感じる。そうすると、人がそれぞれ違うからこそ、相手と共通のモノやタイミングを見つけることが出来たら、それはひとつの幸せなんじゃないだろうか。
いや、そんなことは当たり前で、、という人も居るかも知れない。
こうやってぐるぐるぐるぐる考えている。1つの答えが出る題ではないかもしれない。
| http://murapple.com/index.php?e=585 |
|
イツモノ | 05:45 AM |
comments (1) |
trackback (0) |
murari |